「看護のお仕事ってどんなサイト?」
「看護のお仕事ってぶっちゃけどうなの?」
そんな疑問を抱いたときに頼りになるのが「口コミ・評判」ですよね。
この記事では
- 「看護のお仕事」の口コミ
- ネットでの評判
- 僕自身が利用してみて感じた体験談
をもとに【看護のお仕事】の特徴をまとめていきたいと思います。(本記事では広告を含みます)
口コミ・評判からわかる【看護のお仕事】のメリット
まずは【看護のお仕事】のメリットとも言える「良い口コミ・評判」からまとめていきます。
対応が丁寧で早い
【看護のお仕事】の良い口コミで一番多いのが、
「対応が丁寧」
「レスポンスが早い」
といった内容です。実際の口コミがこちら。
始めて登録したサイトが【看護のお仕事】だったが、説明を丁寧にしてもらえて満足度が高かった。
(40代女性看護師の口コミ)
【看護のお仕事】はとにかく対応が早くて助かる。
(30代女性看護師の口コミ)
僕も【看護のお仕事】に登録していますが確かに対応は丁寧で早いです。
【看護のお仕事】を運営するレバレジーズメディカルケア株式会社は、転職サポートの分野では後発組です。ですが現在は老舗サイトと肩を並べるほどにまで一気に成長した会社なんですよね。
びび
この「対応が早い」というのは実は大事な要素なんです。
結局、条件がいい求人というのはすぐに売れてしまうのでスピードが命なんですよね。そういった時にレスポンスが早いとこちらもすぐに動きがとれるので非常に大きなメリットと言えます。
キャリアコンサルタントの質が高い
前項の「対応が丁寧で早い」に関連する内容ですが、【看護のお仕事】のコンサルタントは非常に対応がいいです。口コミはこちら。
対応が丁寧なだけでなく、知識も豊富そうな印象。
(30代女性看護師の口コミ)
転職をすすめてくるだけでなく、今の職場で頑張る方法もあるということを真剣に話してくれて嬉しかった。
(30代女性看護師の口コミ)
【看護のお仕事】のキャリアコンサルタントはほんとに親切でスキルも高いです。
特徴的な評判は、ただ「丁寧」というだけでなく「コンサルスキルが高い」という口コミが多いところです。
びび
はぴこ
他社では「コンサルの当たりハズレがある」という評判もよく聞くと思います。平均してコンサルの質が高いのが【看護のお仕事】の特徴です。
【看護のお仕事】の他に、“対応が良い”という口コミで多いのは「マイナビ看護師(クリックすると公式ページへ遷移)」となります。
はぴこ
びび
求人数・情報量が多い
【看護のお仕事】の求人数は12万件以上です。そのうち、半数は非公開求人数と公言されています。
非公開求人が多いメリットは好条件の案件が豊富であるということです。12万件の求人のうち、半数が非公開求人ということは非公開求人が6万件以上ということになり、これは他社と比べても圧倒的です。
3社登録している転職サイトから同じ求人が紹介されたけど、【看護のお仕事】からの紹介は月給で1万円高かった。
(20代女性看護師の口コミ)
こういった口コミにつながるのが非公開求人の強みです。
また、【看護のお仕事】は求人数だけでなく、情報量もトップクラスです。医療現場へは年間4000回も情報収集を行い、さらに看護師からの口コミは7000件以上保有しています。
「希望されている病院は慢性的な人員不足で残業が多めです」と教えてもらったので応募をやめた。
(40代女性看護師の口コミ)
面接の前に「よく質問されること」を教えてもらったけど、ほんとのそんままの質問内容だった。
(30代男性看護師の口コミ)
これらの口コミは看護のお仕事が持つ情報や口コミの豊富さから出てくるものです。こういった情報は公共のサービス(ハローワークやナースセンター)では絶対に教えてもらえません。
というより、そもそも公共の転職サービスは求人票以外の情報を持っていません。
- 内部の状況を知りたい
- 転職の選択肢を広げたい
という方は【看護のお仕事】がおすすめです。
地域密着型サービスでユーザーに有利
他社では「求人がありません」と言われたが、【看護のお仕事】ではいくつか紹介してもらえた。
(石川県在住30代女性看護師の口コミ)
「この地域では移動距離も多く、訪問に自家用車を利用するステーションは車の劣化にもつながるのでおすすめしません」と地域ならではの情報を教えてくれた。
(北海道在住30代女性看護師の口コミ)
【看護のお仕事】は全国に13ヵ所の拠点を持ち、転職サポートも全国エリア対応です。そのため、上記の口コミのように地方在住の看護師から非常に評判のいい転職サイトです。
また、各拠点に専任のキャリアコンサルタントを配属しているため、地域特有の特徴や条件を加味したサポートを受けることができるのもメリットの1つです。
派遣求人の取り扱いもある
【看護のお仕事】では派遣求人に特化した【看護のお仕事派遣】という窓口があります。
常勤と派遣の掛け持ちを相談したら派遣窓口を紹介してもらえた。
(30代女性看護師の口コミ)
【看護のお仕事】の派遣は対応エリアが広いからありがたい。
(20代女性看護師の口コミ)
というような口コミも多いです。
派遣求人を取り扱っているということで、働き方に幅もたせて仕事を探せるのが【看護のお仕事】のメリットです。
口コミ・評判からわかる【看護のお仕事】のデメリット
続いてはデメリットとなる「良くない口コミ・評判」もまとめていきます。
空求人が多い
【看護のお仕事】の求人をネット検索して、気になった案件に関して問い合わせをしたが、現在は募集されていないと言われた
(30代女性看護師の口コミ)
これは【看護のお仕事】に限ったことではなく、転職サイト全般に多い口コミです。
結局、求人というのはリアルタイムで大きく変動しており、ネット求人への反映までにタイムラグがあることで生じるデメリットになります。
びび
連絡が多いと感じる人もいる
とりあえず興味のある求人がなかったから放置していたら「その後はいかがですか?」と電話がきた。
(20代女性看護師の口コミ)
僕も【看護のお仕事】に登録していますが、特にしつこいと感じたことはありませんし、サポート以外の連絡はきたことがありません。
ですが、上記の口コミのように連絡が来る方もいるようですね。もし電話が煩わしいようであれば、「第一連絡はメールで」とコンサルに伝えておくも1つの手段です。
びび
対応が淡泊なサイトが好みであれば「看護roo!(クリックすると公式ページへ遷移)」がおすすめです。
コンサルタントの対応は素晴らしいですが、必要以上に連絡が来ることはありません。淡々と必要な情報だけほしい看護師は看護roo!を利用すると良いでしょう。
【看護のお仕事】のメリット・デメリットはこちらの記事でもまとめています。
【看護のお仕事】の口コミ・評判から見えた特徴まとめ
ここまでに【看護のお仕事】の良い口コミや悪い評判についてまとめてきましたが、その口コミ・評判からわかった【看護のお仕事】の特徴をまとめてみたいと思います。
運営会社 | レバレジーズメディカル ケア株式会社 |
公式ページ URL | https://kango-oshigoto.jp |
本社 | 東京都渋谷区渋谷2-21-1 渋谷ヒカリエ17階 |
拠点 | 全国13箇所 |
対応エリア | 全国 |
受付時間 | 年中無休 24時間対応 |
求人数 | 130000件以上 (うち非公開求人半数) |
口コミ・評判からわかった【看護のお仕事】の特徴
- 対応が丁寧
- レスポンスが早い
- コンサルタントの質が高い
- 求人数・情報量が多い
- 好条件の非公開求人が多い
- 地域密着型サービス
- 派遣求人も取り扱っている(別窓口)
- 全国エリア対応
これらの口コミ・評判から
好条件の求人・派遣求人を探している看護師は必ず利用すべきサイト
ということがわかると思います。利用を迷っている方は一度試してみてはいかがでしょうか。
【看護のお仕事】の口コミや評判でよくあるFAQ
ネットで口コミを見ていると【看護のお仕事】に対する疑問や不安も多く見かけます。ネット上を独り歩きしている評判について、1つずつ解明していきたいと思います!
【看護のお仕事】は無料で利用できるの?
【看護のお仕事】の利用はすべて無料です。
看護師の転職サイトは厚生労働大臣の認可があれば、すべて無料で利用することができます。【看護のお仕事】は厚生労働大臣の認可を受けています。
13-ユ-302698
逆に認可を受けていないサイトは利用料を請求される可能性があるため、必ず認可を受けている転職サイトを利用するようにしましょう。
リンク 厚生労働大臣認可のおすすめサイト
【看護のお仕事】の登録方法は?
「看護のお仕事公式ページ」から登録可能です。
登録の流れは以下のようになります。
まず最初に、上記の公式ページより「看護のお仕事登録フォーム」へ移動します。その後は1分で終わる登録フォームの入力を済ませるだけです。



担当者は変えられる?
変えられます。
【看護のお仕事】のキャリアコンサルタントは「対応が丁寧」という口コミが多かったですが、それでも合う合わないは出てくると思います。
合わなければ担当者を変えてもらうことは可能なので、その旨をサイト側へ伝えましょう。
【看護のお仕事】の対応エリアは?
全国対応です。
【看護のお仕事】は全国の求人を取り扱っています。さらに全国13ヵ所に専任のキャリアコンサルタントを配置しているので、地域密着型の転職サポートが受けられます。
転職支援金はある?
現在は終了しています。
【看護のお仕事】では転職支援金制度を実施していましたが、2017年末でキャンペーンを終了しています。
未だに「看護のお仕事は転職支援金がもらえます」と謳っている情報サイトがありますが、間違えないようにしてください。
在職中でも利用は可能?
可能です。
在職中でも休職中でも【看護のお仕事】を利用することは可能です。
また、今すぐに転職をしたいと思っていなくとも、情報収集のために利用することも全く問題ありません。
【看護のお仕事】の派遣は別サイトの登録が必要?
はい、必要です。
【看護のお仕事】も【看護のお仕事派遣】も運営している会社はレバレジーズメディカルケア株式会社ですが、担当するキャリアコンサルタントはそれぞれ分かれています。
そのため、派遣求人を検索したい場合は【看護のお仕事派遣】に登録する必要があります。
【看護のお仕事】の退会方法は?
方法は以下の2通りです。
- 担当のキャリアコンサルタントに連絡する
- 退会フォームから退会する
まとめ
【看護のお仕事】の口コミ・評判をまとめてみましたが、イメージはつかめましたか?
びび
転職サイトの利用を考えるのであれば、【看護のお仕事】は必ず利用すべき転職サイトと言えます。
さらに情報を収集したいのであれば「看護roo!」と「マイナビ看護師」を同時に利用することをおすすめします。
びび