びび
はぴこ
みなさんはどうしていますか?
いや、学生のときだけとは限らないですよね。臨床の場に出て、より専門的な知識を身に着けるために専門書や参考書を購入し、スキルアップに励んでいる人も多いと思います。
本て場所とりません?w
単刀直入に言うと
早く!まとめて!売る!
これをおすすめします!
なぜ、「早く」「まとめて」売る必要があるのか?
この記事ではその理由と方法についてご紹介していきます!
Contents
教科書・参考書を早くまとめて売るべき理由
いつか使うかも…はほぼない
就職したての頃は、お守りにと学生の頃使っていた教科書と、いくつかの参考書を大事にとっていました。
最初に配属された科は消化器外科でしたので、毎日消化器外科の教科書を持っていっていました!w
びび
しかし、その参考書さんたちは一度も活用されることはありませんでした泣。
びび
家に帰ってからも参考書は開いたことなかったと思います。配属が消化器外科だったので、そのために購入した外科に特化した専門書はよく見てましたけどね!
結局、ほとんどの教材は使われることなく、部屋を狭める一方だったのです。
はぴこ
びび
はぴこ
びび
ですが結果的に読まない!ことが多いです。
もちろん、長く活用できる教材もあります。そういうものはとっておくべきです。
大事なのは使うものと使わないものを見極めることです!
そして、
早く!まとめて!売る!
(2回目!!)
これをおすすめします!
なぜ、早くまとめて売る必要があるのか?
その理由について見ていきましょう!
なぜ早くまとめて売るべきなのか?
理由はそれが一番得だからです!
早く売るべき理由
本は初版から時間が経過すればするほど、見積もり額が低くなります。
長期にわたって使用できるような専門書や人気のある教材であれば高価買取も見込めるものもありますが、看護の分野のように、法改正や医療の進歩ですぐに情報の更新がされるような教材は見積もり額が下がっていくのも早いんですよね…
そのため、使用しないのであれば早期に売ることが望ましいです。
まとめて売るべき理由
これはまとめて査定すると、買取金額がアップされることがあるからです!
そのため、1冊ずつ売るよりは一気にまとめて売ったほうが特ですね!
では、どのようにして売るべきか?
これにもちょっとしたポイントがあります。見てみましょう!
損しないための教科書・参考書売却ツール:
メディカルマイスター
メディカルマイスターとは
僕がおすすめするのは医学書・医学専門書、看護・薬学などの教科書・専門書の買取サイト「メディカルマイスター」 です!
買取までの流れはシンプル!
これだけです♪
メディカルマイスターを運営するブックスドリームは買取実績の多数が医療系の教材であり、僕達看護師にとって、とても相性の良いサイトです!
本を売る方法は多々ありますが、こちらで売ることのメリットがけっこうありますのでご紹介します!
メディカルマイスター利用のメリット
自宅ですべて完結!
売却方法には、古本屋やリサイクルショップに売りにいくという方法もありますが、メディカルマイスターを利用することで家から出ることなく、自宅で売却できます!
はぴこ
びび
こちらのサイトであれば、スマホやパソコンですべてのやりとりができますし、必要な段ボールも無料で送ってくれますので、自宅から出ることなく売ることができます♪
余分な費用が一切かからない!
お店に持っていく必要がないので、ガソリン代・電車賃はかかりません!
また、10冊以上まとめて売ることで送料が無料になります。その他、査定料や処分料もかかりませんので、一切費用がかからないのも魅力です!
はぴこ
びび
びび
書き込み・押印ありでも買取可!
教科書なんかはみんな同じ物を使うため、必ず名前を書いたり押印したりしていると思います。また、試験対策として重要なところにアンダーラインを引いたりしますよね。
このような場合でも買取してもらえるというのは大きなメリットと言えます!
はぴこ
現金化率が高い!現金化が早い!
査定自動承認であれば、商品到着後、3日以内に代金が支払われます。
また、価格保証があるため、現金化される確率が高いです!
- 初版から3ヶ月以内
➡定価の30%以上 - 半年以内
➡定価の20%以上 - 1年以内
➡定価の15%以上
本だけでなく教材もOK!
CDやDVDといった教材の買取もしてくれます!
はぴこ
びび
メディカルマイスターの買取依頼はこちら
➡メディカルマイスター
まとめ
もう一度だけ言います!
使わない教科書・参考書・教材は
が大事です!
ここまで読んでくださった皆さんならもう理由はわかっているはずです!
あとは行動あるのみ!w
お部屋のスペースと、ちょっとしたお小遣いをゲットしてください♪